どうもタナです!
新シーズンが始まりましたね!
今シーズンはバランス調整が来ないまま新シーズンに突入して皆さん困惑していた事でしょう。笑
そして新シーズンが始まり、さっそく新カードエレクトロジャイアントがゲットできるイベントがやって来ました。

それがこのエレクトロジャイアントドラフトチャレンジです。
このチャレンジはいつものドラフトチャレンジに新カードのエレクトロジャイアントが入っているものになります。
なんといってもこのチャレンジのポイントは、エレクトロジャイアントを引くか引かないかです。
ですが自分が最初に選べるカードは4枚、なので残りの4枚の中にエレクトロジャイアントが入っていたとすれば相手の選択次第になりますが、結論から言います。
エレクトロジャイアントは引かない方がいいです。
理由は2つあります。
- 小型ユニットには強いが単体ユニットには弱い
- エレクトロジャイアントに対応されるユニットを選ばれやすい
1.小型ユニットには強いが単体ユニットには弱い
エレクトロジャイアントを使ってみて思ったのは、小型ユニットにはめっぽう強いですが、プリンスやミニペッカなどの近接攻撃タイプ、また、マスケットや、ファルチェなどの遠距離攻撃タイプにはめっぽう弱いです。
私が使ってみた印象ですが、エレクトロジャイアントに強いユニットと、弱いユニットでは強いユニットの方が多い気がしました。
なので確率的に相性が悪くなると思います。
2.エレクトロジャイアントに対応されるユニットを選ばれやすい
もし、マルチで戦うデッキを考えるなら相性が悪いユニットに合わせたエレジャイデッキを作れるのですが、ドラフトとなるとなかなか自分が作りたいデッキにならないのに加え、エレクトロジャイアントが4枚の選択の中に出てくるかも分からないです。
なので基本的に相手は比較的に使用率の高いカードをとると思います。(マスケットや、ミニペッカ、ナイトなど)そうなるとエレクトロジャイアントが、なかなか活躍出来ません。
だからエレジャイデッキを作るのはマルチをやる時にして、ドラフトチャレンジ中はなるべくエレクトロジャイアントは引かないようにしましょう。
今シーズンはこのエレクトロジャイアントのデッキが増えて来ると予想されるので、皆さんも自分のデッキにエレジャイ対応ユニットを入れておくようにしましょう。
新たにオリジナルのエレジャイデッキを作ってみるのも面白いかも知れません!笑
私もエレジャイデッキを試しながら今シーズンも天界目指して突っ走ります!
皆さんも頑張って行きましょう(°∀° )/
それではまた!